食べることが好きなわたしの毎日 

40代、フルワーカー、夫婦ふたりの生活。日記のような記録。食べるために働き、出張し、旅へ出ます

株主優待🎁TOKAI&ベネッセ&日本管財ほか

TOKAI、ベネッセ、日本管財の株主優待のカタログが届きました🙌他には、たけびしのクオカード(1000円分)、アサンテの商品券、エイチツーオーリテーリングの優待券です。

株主優待より売買益を取ることを目標にしていたけれど、仕事しながらの取引はままならなく、かえってストレスが溜まっていくので、スイング取引、高配当、株主優待もちょこっと✨という風に変えました。

オリックスをきっかけとして株主優待に興味をもって、この夏頃に購入した銘柄たちです。色々とあり、ベネッセはMBOで売却済み。一回の優待でした。日本管財は初めて。カタログを楽しく見ながらハガキに記述。近いうちに投函します💌エイチツーオーは阪神タイガースの優勝で上がりきった時に買ってしまった。すっかり塩漬けになってます😭

たけびしは良いところで買えたみたい。アサンテは逆で買ってからはマイナスですがようやくプラ転しそうな雰囲気となってきました☝

配当も優待も初めなかったら何もなかったので、わからないながらもやってみて良かったな〜って思ってる。

個人的メモとして、同じ頃に買おうとしたJPXは株価はあがったけれど優待は廃止に。買ってすぐに手放したPRTIMESは割とヨコヨコで動いてますね。そして夏に買ったポーラはしっかり塩漬け。ポーラは商品が好きなので持っていられる気がするがどうでしょうか。

為替が大荒れで怖い。

ベネッセのカタログではフィナンシェを選びました🍋抽選なので当たりますように✨

 

配当金は癒やし🙌9月配当が入金されています

またまた資金がロックされてしまって思うような株の取引ができていません(笑)何度同じことを繰り返すんでしょうね〜。今回もすこし欲張りな指値をした結果、数日なにも出来なくなりました🙌まさにお手上げです。

そんななか9月権利の配当金が入ってきました。野村證券は少し先の予定も見られるので嬉しい。

 

・TOKAI 1600円

・アサンテ 3100円

・三井住友 27000円

・丸紅 8300円

住友化学 3600円

三菱電機 2000円★

たけびし 2900円

JAL 6000円

・日本管財 2700円

・ベネッセ 3000円★

・日本M&A 2200円

シチズン 2000円★

ちょっとずつお小遣いが増えていて嬉しいのよね。★は既に売却済み。もう少し別の銘柄もあったような気がするので入金明細にあがってくるのを待ってます♡

株主優待 デパート優待券の到着♡

高島屋伊勢丹株主優待が届きました。高島屋は3期目、伊勢丹は初取得です。それぞれ100株で権利取りしました。高島屋は生活圏内にあり、伊勢丹はほとんど行きませんがサロン・ド・ショコラ狙いで取りました。チョコレートはやっぱり伊勢丹かな🍫

エイチツーオーリテーリングも初取得ですがこちらはまだ来ていないなぁ。これも生活圏内にデパートは無いのでのんびりと待ちます。旅行先とかで使えるね。大阪、福岡かな。

先週末はネットでお買い物しました。ブラックフライデーとか福袋とかお得に買い物ができるのが嬉しい。こだわりは少ないものをこういう時に仕入れます。タイツとかヒートテックのようなインナーとか。これで今年も暖かく冬を越えられそうです。

先日、初めてアーティーチョークを食べました。アーティーチョークは知ってたけれど、食べ方は知らなかった。面白い食べ方なのね。高校生の時にアメリカのホストママにアーティーチョークを知らないの?って聞かれたことはとても良く覚えている。オーキードーキー・アーティーチョーキみたいな言い回しがあるって。でもそれがどんな時に使うのかは判らなかったなぁ。懐かしい子供の頃の思い出です。

千疋屋パフェも値上げの波!

久しぶりに両親を誘って千疋屋のパフェを食べに行ったら値上げされていて焦った。勝手に5000円(3人で)くらいの気持ちでいたら全然違った。しばらくメニューを睨んじゃった…。

せっかく来たし、父はフルーツ好きだからフルーツパフェにしようって勢いで頼んでみたよ。両親が元気なうちに楽しいことはやっておくべき。これも投資のひとつかな。

たまたまこの日は相場が良くて利確していたのも後押ししていたのかな。このあと調子に乗って失敗していたけれど🙄

気前よくご馳走出来て良かった。コロナ明け、こるからもっと一緒にお出かけできますように。

それにしてもどこも値上げでお給料アップが追いついていないわ〜。どうやって補填するか考えちゃう。多少なりとも投資していて良かったね。って思う。この先のことはわからないけれど。

入金予定の高島屋の配当金よりお高いwww投資家はこういう費用はかけずに全力投資なんでしょう。だから勢い良く資産が増えるんだろうね。私はそこまで振り切れないからちょっとしたご褒美に使っちゃう〜♡それもまたアリでしょう。

JAL&クリレスの株主優待がきた!

初めて権利を取ったクリレスの株主優待がきました。200株で通過したので4000円分です。そして少額だけれど配当金も〜\(^o^)/クリレスのお店はほとんど行ったことが無いので、横浜JOINUSのクリレスフロアへ行ってみよう。もしくはサンジェルマンでパンを買おうと思う。

株主優待より配当金って思っていたけれど、株主優待は楽しい。プレゼントを貰ったような気分になるね。

クリレスは今は100株所有で2月の権利でまた少し優待を狙いたいかな。先日の3桁のときに買う勇気があったら良かったのにな。

JALからも株主優待が届きました。こちらも200株で通過したので1枚です。夫は私より株数&保有時期が長いので3枚でした。JALは1度上場廃止になり、酷い損をした経験がありなんというか心に傷がある銘柄です(笑)

そうは行ってもJAL派(赤組)なので粛々と飛行機に乗ろうと思ってる。先日は沖縄へ行ってきたよ。飛行機は混んでいたよ!沖縄は真夏よりは空いていたねー。閑散期だもんね。

A&Wは初めて食べた。オニオン抜きです🧅ファストフードもお高くなってきたね。こういう時に株主優待があるといいのかな。

祝!利益170万円達成〜🙌

この2ヶ月はキツかった〜。やっと170万円の利確までこぎ着けました。

9月の権利取りまでは良い感じだったのに、あっと言う間に下落の波に飲み込まれて雁字搦めになっていました。それもこれも、下落の最中にすぐに反発するかな?と余計な銘柄に手を出したり、売る予定だったのに欲が出て売らなかった結果、マイナスになったり…ここ数ヶ月の上げ相場でスイングが上手くなった気分になっていた、初心者あるあるだね。

今は余力も250万円まで戻せたので、この中でデイトレ&スイングしています。9月の権利取り後にマイ転して戻ってきていない銘柄は沢山ある。悲しみ。JAL、丸紅、オリックスJFEなど。

スイングで細かく利確していたのは川崎重工INPEX川崎重工は上手く手放せて今は残なし。INPEXはこれまた欲をかき今はマイナスよ👼

TOKAI、たけびし、三井住友、JTは安定した、ありがたい銘柄です。新NISAになってもこれは特定口座で持ち続けます。

きづいたら今年もあと1か月半なので、12月銘柄と新NISAの資金準備しなくちゃ。

キリンは100株手放す。INPEXとポーラを買う。ヒューリックも欲しい。

今年中に利確200万円は狙えるか。あと30万円はちょっとキツイなぁ〜。

そんなことを考えています。

羽田空港は混んでいるのでJALそろそろ反発してくれないかしら〜?コロナから回復して増配もしたよね。期待してる。

 

食べないことも回復の秘訣

今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」

ここのところお腹の調子が良くない。端的に言うと超絶便秘。水分もちゃんと取っているつもりですが、全くお腹が動いていない気がしています。ここから悪化すると胃痛&腸の鈍痛につながるので、諦めて便秘薬に頼るしかありません。いつお腹が痛くなるかと思うと使いにくいんだけどね。

コロナで良くなったとこのひとつは在宅勤務が出来ることで、便秘薬に頼る日は在宅にしています。会社だとトイレに籠りにくいからね。

そして、うまく体調が治せなかった時は、さらに胃痛が酷くなるので1人で絶食します。ただし水分は取る。エネルギーは良くないけれどウィダーインゼリーにする。これで1日半くらい過ごすと胃痛はおさまりお腹も多少は動くようになります。

絶食、意外といいです。胃痛を治めるのにいい。たまにゃ食べなくても大丈夫。そう思ってます。これから年末年末で暴食続きとなりそうなので気をつけようと思う。

若い頃のように食べられなくなってきたなぁ。こればっかりは根性ではどうすることもできない。